・外構工事業者の㈱ガーデンプラスは、外壁塗装業者紹介のさくら外壁塗装店、関連会社で外構商材販売のエクスショップも運営しています。
・全国に提携店も含め1,200店以上の拠点がありますが、提携業者に当たり外れがあり、また提携店が下請けに出す場合もあるようです。良い口コミ評判も多いですが、悪い口コミ評判も多いので注意が必要です。
・見積りは1店からのみですので、比較検討のために他からも見積もりを取るようにしましょう。
・施工例が豊富で、充実した保証制度や金利手数料0円ローンなどの特徴があります。
・ガーデンプラスは庭を含めた外構全体の工事に対応しており、外構商材単独での販売は関連会社の「エクスショップ」でも対応しています。
公式サイトはこちら
\関連サイトはこちら/
「エクスショップ」
「エクスショップ」は、「ガーデンプラス」の関連会社が運営しており、
- 外構商材ネット販売21年連続実績No.1
- 1,600店以上の店舗で全国対応
- 外構商材単独での販売・設置に対応
といった特徴を持っています。
エクスショップの商材を使った外構全体の工事を検討される方におすすめします。
関連記事はこちら
エクスショップの口コミ評判は?値引き交渉は出来る?
公式サイトはこちら
ガーデンプラスの基本情報
運営会社 | 株式会社ガーデンプラス |
---|---|
拠点数 | 1,228店(2022年9月時点) |
施工実績 | 16万件以上(2022年9月時点) |
工事の種類 | 外構工事 |
エクステリアって何?外構との違いは?
本題に入る前に、門や塀、庭、カーポートなど家の外側を指す言葉として、「エクステリア」とか「外構」という言葉が使われますので、まず違いを説明しておきます。
「エクステリア」は室内空間「インテリア」の反対語で、家の外側の空間を指す言葉です。
また「外構」とはエクステリアを構成する
- 門扉・門柱
- 塀・フェンス
- アプローチ
- デッキ・テラス
- カーポート・ガレージ
- 植栽
などのものを指します。
インテリアがテーブルやソファー、棚、カーペットやカーテンで構成されているように、エクステリアはいくつもの外構で構成されていると言えます。
しかし通常エクステリア工事とか外構工事とか言われる場合は、同じ意味で使われますので、気にすることはありません。
運営会社 ガーデンプラス
外構工事業者紹介サイト「ガーデンプラス」は、運営会社の名前も「株式会社ガーデンプラス」です。
(株)ガーデンプラスは外構工事以外にも、外壁塗装の提携店を紹介する「さくら外壁塗装店」も運営しています。
(株)ガーデンプラスの親会社は「株式会社デジアラホールディングス」という会社ですが、グループ会社にはエクステリア商品をネットで格安販売する「エクスショップ」もあり、グループで外構商品の工事・販売を行っています。
カーポートやフェンス、ウッドデッキ、テラス屋根など単独の工事でしたら「エクスショップ」でも依頼できます。
逆にエクスショップで見つけた商材を使った外構全体の工事をガーデンプラスに依頼することもできますので、エクスショップのサイトも参考にしましょう。
公式サイトはこちら
拠点数
拠点数は全国(沖縄を除く)に1,228店あります(2022年9月時点)。
拠点数と言っても全てがガーデンプラスの直営店ではなく、ほとんどが提携している外部の業者です。
店舗数は多いので、全国ほとんどの地方で対応できる店舗があります。
ホームページにも店舗一覧がありますので、近くのサービス店を探してみることができます。
公式サイトのトップページ上部左側「→お近くのサービス店を探す」をクリックすると
日本地図にエリアが示されますので、お住まいの地域をクリックすると店舗が一覧で表示されます。
お近くの店舗の情報を確認してみましょう。
十分な施工実績
公式サイトに利用者の口コミ・レビューが載っている施工事例が16万件以上あります(2022年9月時点)。
外構工事としての実績は十分と言えます。
外構全般の工事に対応
ガーデンプラスは外構工事全般の工事業者を専門で紹介するサイトです。
外構工事を検討されるとき、家を建てたハウスメーカーなどに依頼される方が多く、特に新築の場合はそういう方がほとんどのようです。
また外構のリフォームを行う場合も、一般のリフォーム会社に依頼される場合が多いようです。
ハウスメーカーに依頼した場合、実際の施工は下請けや孫請けの外構工事業者が行い、一般的に30~40%の中間マージンが発生します。
またリフォーム会社紹介サイトで探した業者の場合でも、外構工事を自社施工しない元請け業者であれば、同じように下請け業者が施工して、中間マージンが発生します。
その点エクステリア・外構工事専門の紹介サイトの場合は自社施工業者が多いため、元請け業者の余計な中間マージンがかかる場合が少ないです。
外構工事の業者は、外構工事業者専門の紹介サイトで探した方がお得です。
ガーデンプラスの特徴
見積もり | 最寄りのサービス店から |
---|---|
施工業者 | 厳しい審査をクリアしたサービス店 |
価格 | 関連販売会社「エクスショップ」もあり激安? |
施工事例 | ホームページ上で公開 |
保証・補償 | メーカー保証2年+工事保証最大10年+施工補償10年 |
利用料金 | 現地調査・見積無料 |
ローン | 120万円60回までなら分割手数料が0円 |
見積りは1店から
現地調査・見積りは最寄りのサービス店1社からもらえます。
1,228店の直営店・提携店がありますが、複数の店舗から見積もりを取ることはできません。
外構の工事やリフォームでは1社では見積もり価格や提案が適正かどうか判断するのが難しいので、3社程度から相見積もりを取り比較検討する必要があります。
ガーデンプラスでの外構工事を検討する場合には、他の紹介サイトなどから相見積もりを取るようにしましょう。
施工店はどんなところ?
施工店はガーデンプラスの審査をクリアしたサービス店とのことです。
ガーデンプラスが施工店に求める項目としては
- お客様の満足を第一に考えた接客マナー
- 取り扱い商品に対する知識、及び施工技術
- 施工に加え、現地調査や図面作成等までの一貫した業務対応
- ネットを利用したやりとり、デジカメでの現地撮影などの能力
などがあり、現場で施工現場の見学や接客マナー、知識・施工スキル、業務形態、経営状況、取引状況を総合的に判断され、提携しない場合もあるとのことです。
商材が安い?
関連会社にエクステリア商品格安販売の「エクスショップ」もありますので、LIXILやYKK APなどの一流メーカーの商品が安く提供できるとのことです。
カタログ価格の最大63%OFFとのことですが、一般的な外構工事業者の仕入れ値も同程度に安い場合が多いので、ガーデンプラスの価格が特別に安いということはないようです。
工事費を含めた価格や提案内容を含めて検討するようにしましょう。
豊富な施工例
ホームページに16万件以上の施工事例が載っていますので、イメージしやすくなっています。
全体のレイアウトや、また個々の商材も気に入ったものを見つけておけば、打ち合わせの際にイメージが伝わりやすくなりますので、活用しましょう。
充実した保証・補償制度
ガーデンプラスでは、
- エクステリア商品に関する保証(メーカー基準10年)
- 工事に関する保証(最大10年)
- 対人・対物・契約不適合に関する補償(10年)
という保証・補償制度が完備されています。
工事に関する保証の年数は、工事の種類で違います。
鉄筋コンクリート関係は10年ですが、左官工事は2年、塗装は1年などで、適用除外になる免責事項もありますので、依頼する際には確認するようにしましょう。
利用料金は無料
ガーデンプラスは相談から現地調査、プランの提案、見積もりまで無料で利用できます。
施工事例や関連会社の「エクスショップ」のサイトで価格の見当は付きますが、正確な価格は現地調査をしないと分かりません。
現地調査後の価格で比較検討するようにしましょう。
金利手数料0円ローン
いざ外構工事を決めても資金の問題がありますが、ガーデンプラスにはお得なローンがあります。
外構工事の料金が120万円までで36回までの分割払いの場合、分割金利手数料0円のローンが利用できてお得です。
また200万円までで60回までの場合は0.9%までの超低金利ローンが利用できます。
手持ちの資金がない方でも外構工事を行えますので、助かります。
ガーデンプラスの口コミ評判は?
ガーデンプラスのホームページにも「お客様の声」がありますので参考にしていただきたいと思います。
しかし当然いいことしか書いてありませんので、その他の口コミ評判を調べたところ、以下のようなものがありました。
良い口コミ評判
以下のような良い口コミ評判がありました。
メールのやり取りや現地調査の対応が丁寧で、デザインや予算などの希望を聞いてくれていい工事をしてもらいました。
他の外構工事もお願いしたいと思います。
見積りが項目が細かく分かれたもので、分かりやすく安心できました。
実績も豊富でアドバイスももらえて、作業も丁寧でしたし、仕上がりも良かったです。
など、
・業者の対応が丁寧で、仕上がりもよかった。
という口コミがありました。
悪い口コミ評判
以下のような悪い口コミ評判がありました。
現地調査の打ち合わせに来ず、連絡もなく、こちらから電話すると行き違いで違う日にしてくれとのことだったのでお断りしました。
業者からの見積りに1か月、修正に1か月、その後連絡が取れなくなりました。
時間の無駄なので、この会社を使うのは止めた方がいいです。
希望と違う仕上がりで業者と揉めましたが、ガーデンプラスからは何の連絡もなく、請求書だけは満額送られてきました。
のように、
・現地調査に業者が来なかった。
・見積もりが遅かった。
・仕上がりが希望と違ったが、業者もガーデンプラスも責任を取らなかった。
などの悪い口コミが多く見られました。
ガーデンプラスから連絡が行かないのか、提携店に問題があるのか、現地調査や見積もりの段階での対応への不満が多く見られました。
いい対応の口コミもあったのですが、提携している業者に当たり外れがあるようです。
また外構商材が安いと言っている割にあまり安いという口コミはなく、高かったという口コミも多くありました。
下請けに出すって本当?
提携店から依頼を受けた下請け業者が工事に来るというケースも聞かれました。
図面通りに出来ておらず、手直ししてもらいましたが、仕上がりはよくありませんでした。
確認したところガーデンプラスの協力店の更に下請けの業者だったらしく、どこも無責任のような対応で残念でした。
下請け業者が施工する場合は元請けの中間マージンも発生しますし、施工の技術など業者の質も分からないので、事前に確認するなどの注意が必要です。
ネットで簡単申し込み
ガーデンプラスにはネットから簡単に申し込めます。
画面右下に表示される「無料お見積りのご依頼・ご相談 申し込みはこちら>」をクリックします。
次の画面で名前、住所(都道府県のみ)、電話番号、メールアドレスを入力後、
「現地での無料相談を希望する」か「メールでの相談を希望する」を選びます。

現地での相談(現地調査希望)の場合は、上のような画面が出てきますので、
- ご予定の工事箇所(複数回答可)
- 質問、問い合わせ内容
- 住まいの状況(住宅の購入を検討中、着工待ち、建設中、完成済み、リフォーム)
- 外構工事の時期(未定でも可)
- 敷地図面、建物の基礎図もしくは平面図の有無
- 予算、支払方法(現金、ガーデンプラスの提携ローン、その他)
- 現地調査の希望日時(平日最短日、平日の時間だけ指定、第1~3希望日の日時を指定)
- 住所(現住所か転居先か)
の情報を入力します。
また「メールでの相談を希望する」場合は、質問や問い合わせしたい内容を記入します。
より具体的な内容の方が、詳細な回答をもらえますので、具体的に書きましょう。
情報を送信すると、ガーデンプラスよりメールで回答が来るのを待ちます。
まとめ
ガーデンプラスは全国に1,228店の店舗があり、実績も十分で、豊富な施工例は参考になります。
業者の対応や仕上がりに対する良い口コミ評判も多くありました。
しかし現地調査に来ない、見積もりが遅いなどの口コミも多く、下請け業者が業者の質にばらつきが多いようですので、依頼する場合は注意して検討する必要があります。
紹介されるのは近くの提携店1社だけですし、価格も高いという口コミも多いので、利用する際も他からの相見積もりも忘れずに取るようにしましょう。
施工例は豊富で参考になりますし、保証や金利0円ローンなどの特徴もあります。
外構商品単独での購入・設置は関連会社の「エクスショップ」でも対応しています。
公式サイトはこちら
\関連サイトはこちら/
「エクスショップ」
「エクスショップ」は、「ガーデンプラス」の関連会社が運営しており、
- 外構商材ネット販売21年連続実績No.1
- 1,600店以上の店舗で全国対応
- 外構商材単独での販売・設置に対応
といった特徴を持っています。
エクスショップの商材を使った外構全体の工事を検討される方におすすめします。
関連記事はこちら
エクスショップの口コミ評判は?値引き交渉は出来る?
公式サイトはこちら