・「フロアコーティングの窓口」は、フロアコーティング業者専門の紹介サイトで、直接施工業者に依頼出来れば、安くできる可能性があります。
・サイトはまだ運用開始したばかりで加盟店は少ないと思われ、また審査基準や業者の情報がないため自分で業者を判断する必要があります。
・よい業者が見つからなければ、リフォーム業者紹介サイトなど他の方法で探しましょう。
「フロアコーティングの窓口」のサイトはこちら
【リフォームのお勧め紹介サイト】
【優良工事店ネットワーク】無料の資料「青本」「赤本」は必読です。
実績No.1、最大8社を紹介してくれる【ホームプロ】
「フロアコーティングの窓口」の基本情報
運営会社 | 株式会社GEAR |
---|---|
サービス対象地域 | 全国30都府県 |
工事の種類 | フロア(床)コーティング |
運営会社
フロアコーティングの窓口は株式会社GEARによって運営されています。
(株)GEARはホームページの作成やコンサルティング、婚活サイトなどのWEBサイトを運営しているIT企業です。
サービス対象地域
2022年1月時点ではサービスは下記の30都府県で対応しています。
関東地方・・・栃木県、群馬県、茨城県、埼玉県、東京都、千葉県、神奈川県
中部地方・・・山梨県、新潟県、静岡県、岐阜県、愛知県、三重県
近畿地方・・・滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、和歌山県
中国地方・・・山口県
九州地方・・・福岡県、佐賀県、長崎県、大分県、熊本県
加盟店数は不明ですが、2021年11月に始まったサイトですのでまだ少ないと思います。
これから加盟店も増えて、サービスエリアも広がっていくと思います。
工事の種類
「フロアコーティングの窓口」は、フローリングに塗料を塗布して表面を保護する「フロアコーティング」を行う業者を専門に紹介するサイトです。
最近はフローリングの家が多く、表面の保護のために新築入居前に検討されたり、ペットを室内で飼われている方でフロアコーティングを検討される方が増えています。
フロアコーティングをDIYでされる方もいらっしゃいますが、フロアコーティングはコーティング剤の種類が多く、フローリングの材質や状態、また目的に合わせた選定が難しいです。
施工でも塗布の前にワックスの剥離や傷の補修が必要で、素人では失敗も多く、仕上がりもやはりプロは違いますので、長い目で考えれば業者へ依頼することをお勧めします。
専門業者に直接依頼
またフロアコーティングは専門の業者も多く、リフォーム業者の下請けとして施工する場合が多いのですが、このサイトで直接自社施工の業者に依頼出来れば、余計なマージンを省くことができます。
リフォーム業者にも依頼できますが、このサイトからフロアコーティングの施工業者に直接依頼できなれば、安くできる可能性があります。
「フロアコーティングの窓口」の特徴
紹介会社数 | 最大8社 |
---|---|
加盟店 | 信頼ある業者のみ |
利用料金 | 無料 |
申込み | ネットで簡単申し込み |
最大8社を紹介
一括見積もりをすれば最大8社を紹介してもらえます。
1社では価格や提案内容が適正か分かりませんし、特にフロアコーティングではそれぞれの業者で得意な施工方法を勧められますので、複数の業者を比較検討する必要があります。
最大8社してもらえれば、その中から3社程度は現地調査と見積りで比較検討しましょう。
ただしまだサービスは始まったばかりなので、あまり加盟業者は多くないと思います。
特に地方では少ないと思われます。
加盟業者はどんなところ?
提携している業者は信頼ある業者ばかり、アフターサービス万全の企業、地元に根付いた匠まで幅広い、とホームページにはあります。
しかし具体的な審査基準や提携している業者の情報は記載がなく、情報もまだありませんでした。
紹介された業者の中から自分で信用できる業者を選ぶ必要があります。
業者選びのポイントは?
選ぶポイントは価格は当然ですが、その他提案内容、実績、保証の内容です。
提案内容
フロアコーティングなので提案というと施工方法・コーティング剤になります。
特徴を聞いて現状や要望にあったものを選ぶ必要があります。
高くても長持ちするコーティングもありますので、価格もその辺を考慮して比較しましょう。
施工実績
何と言っても実績の多い業者が安心できます。
業者に施工実績やレビューなどを確認して、ホームページなどがある業者ならネットでの評価も確認してみましょう。
保証の内容
フロアコーティングはコーティング剤によって耐久年数も違ってきます。
耐久年数が10年のものと20年のものでは当然価格も違ってきます。
20年や30年の保証を付けてくれる業者もありますので、検討する際はよく確認しましょう。
利用料金は無料
フロアコーティングの窓口は無料で利用することができます。
サイトは業者が支払う情報提供料で運営されています。
その費用の分見積もり価格が高くなるのでは、と思われるのかもしれませんが、加盟業者にとっては通常の広告費より安い価格で見込み客を紹介してもらえる、費用対効果の高い方法なので、そのようなことはありません。
ネットで簡単申し込み
フロアコーティングの窓口には、ネットから簡単に申し込めます。
申し込みフォームは「フロアコーティングの窓口」のサイトの最初と一番下にありますので、郵便番号・住所を入力します。
次の画面で電話番号、メールアドレス、名前などの個人情報と施工を検討している場所を入力します。
「クリックしてより詳細な情報を入力」をクリックすると
- 希望の箇所(リビング・ダイニング、キッチン、洋室、廊下、室内全て等)
- 各箇所の帖数
- 引越し予定日もしくは入居時期
- ハウスメーカー名
- その他の要望・不明な点
を記入することができます。
こちらを記入するとより話が早くなるので、出来れば記入した方がいいでしょう。
見積り依頼を申し込むと、業者から連絡が来ます。
依頼者の情報は当日中に条件に該当する業者に提供されますので、回答も早いと思われます。
「フロアコーティングの窓口」の口コミ評判は?
「フロアコーティングの窓口」の口コミ評判は見つかりませんでした。
まだサイトの運用開始から日が浅く、利用者が少ないためだと思われます。
これから口コミ評判を集めていこうと思います。
ホームページには安くなった例がありますが、相場価格というのがよく分かりませんし、価格だけでなく施工方法、実績、保証も考慮して選びましょう。
まとめ
「フロアコーティングの窓口」はフロアコーティング業者専門の紹介サイトという珍しいサイトです。
自社施工の業者に直接依頼出来れば、安くできる可能性があります。
しかしまだサイト運営の日が浅いため紹介してもらえる業者が少ないのと、業者の情報や質も分からないため、自分の責任で業者を選ぶ必要があります。
「フロアコーティングの窓口」のサイトはこちら
【リフォームのお勧め紹介サイト】
【優良工事店ネットワーク】無料の資料「青本」「赤本」は必読です。
実績No.1、最大8社を紹介してくれる【ホームプロ】